Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現代の課題曲ではほぼ見なくなった個性派のマーチで、何より楽しそうだし、歴代課題曲の中でも屈指の名曲だと思います。昭和時代最後を飾るのに相応しいですね。
この曲は、亡き恩師との思い出深い曲。転任してきた翌年(私は当時中3で部長)地区でも銅賞ばかりだったのに、先生が赴任2年目に、この課題曲で初の県大会。涙が止まらなかった地区大会の成績発表。更に翌年から力を付けていき、あっという間全国大会が当たり前になってた。その先生も若くして他界してしまい、沢山の教え子達に思い出を残していった。私には、この曲がこの先もずっと忘れられない思い出の曲です。(長文で失礼しました。)
同級生ですね
クラリネットの3rd.が嫌で仕方なかったけど、いまでも指が動くほど覚えてる。涙出そう。
コンクール課題曲としてはかなり異色だけど過去最高傑作だと思います。
パーカッション楽しそう!ていうか絶対楽しい!昔の課題曲って本当にいい曲ばっかりでぜひやってみたい曲ばっかり。。。
中学時代トロンボーンでした。裏方が多いトロンボーンでしたが、この曲はとても目立てて気持ちよく吹きました。主旋律の裏のトロンボーンのメロディが超カッコいいです。
3rdでしたが分かります。今でもメロディーはソラで出てきますw
コンクールを聴きに行ったとき,楽しそうにパーカッションが踊っていた学校が多かったことを覚えています。前半部分(1:27) のスネアのリムショットをきちんとたたけている学校とそうでない学校があり,そこだけでもレベルの違いを感じさせる課題曲でした。そこを苦手としてると思われる学校は,一方のスティックを打面におき,もう片方のスティック一本でたたいていましたね。
この曲は、涙が出る。
コンキキキンコココキンキキンコン
31年前を思い出します。高校生活は楽しかったな。戻れるなら戻りたい。
この曲が、大阪市音楽団のレパートリーなどで今も活躍している。すごいことです。課題である前に楽しい曲です。
なつかしーー!中3の時にパートはユーフォで課題曲として吹きました。25年後に当時はまだ存在すら知らなかった文明の利器で再び聴くとは思わなかった。吹いていて楽しくなる曲でしたね(^^♪
小学生の時、バトントワリングを習っていて、この曲で踊りました。これを最後に転校が決まっていて、転校した先ではバトンを出来ないので、ノーミスで踊れるようにめちゃくちゃ練習しました。すごく思い出深い曲!辿り着けてよかった!!
吹奏楽コンクールの課題曲でバトントワリングとは最高ですね。
@@nanalinn バトンタッチトワリング、とは?
@@minimum-hz9oh 私の指がスマホに合わなかったのかもしれませんね。
この曲の中間部が好き。マーチでありながらシンコペーションを刻む洒落たクラベス。サンバホイッスルは最高に楽しそう。この瞬間に戻りたいな。
昭和最後の課題曲。
中学三年生の時の課題曲。部長しててB組だったけど前の年が努力賞だったから何とか盾を貰える賞をと頑張って銅賞で盾をもらえた。下手だったけどあの時は嬉しかったな。いい思い出だ。
うちの吹部は31年前、私が高3の時にこの曲でコンクール(Bパート)に出ました。1年時が指導者の判断で出演辞退となり、2年時には奨励賞で辛酸をなめ、もうホントに3度目の正直的な想いでしたね。自由曲ではこれもある意味リベンジでして、1年の時に演奏が叶わなかった「コヴイントン広場」を演奏しましてね、結果は「優良賞」でした。「優秀賞」には届きませんでしたけど、「1つ1つ確実に昇っていけたんだな」と思えまして、賞をいただけた時には素直に「ヤッタ!」と叫んでしまいました(汗💦)私個人としては実は1年のコンクール直前に不注意から足に怪我を負いまして、出れない状況になってしまったんです。折しも私の担当は「バスドラム」。さすがに松葉杖では無理な楽器です。部員、特に先輩方にはすごく迷惑をかけてしまいました。指導者であるOBの男性は、全体のレベルを客観的にみて辞退を決めたそうです。そんな背景もありまして、3年で挑んだコンクールは、かけがえのないものとなりました。そして翌年の平成元年のコンクールでは、1つ下の子達が見事に「優秀賞」を獲得してくれて、本当に1つ1つ昇ってきたんだなとの確信を得ました。私は当日に休みをとりまして、現場(福岡サンパレス)で観ておりまして、涙が止まりませんでした。当日仕事だった同期に知らせるべく同期のいる会社に電話をしたのですが、涙で言葉にならず応対してくださった事務員さんまで涙声になり、収拾がつかなくなりました(泣笑)これは私の人生の中でも、本当に心から嬉しかった出来事の1つでして、これを書いている今も当時を思い出してウルッときてます。因みに後輩達が優秀賞をとってくれた時の課題曲は「ポップスマーチ・素敵な日々」でした。この2曲を聴きますと、一瞬にして当時に戻れます。高校を卒業して30年。卒業以降は楽器に触れておりませんので、いつかはまた楽器をやりたいなと思う日々です。
この曲で行進しろと言われたらまっすぐ歩ける気がしないけど課題曲にこういう曲が入っていると楽しくてイイ。多分この曲で学校にアゴーゴーベルとホイッスルがやってきて、その後の宝島にも使われて行ったのだろうかぁ。
中2の課題曲・・・🎶未だに懐かしく大好きな曲!parしてたけどメッチャ楽しく叩けたなwww高1での文化祭でもまたしたけど、その時はスネアとホイッスルと兼任・・・叩きながらホイッスル鳴らしてたけど~今思うと凄いことやってのけてたなと・・・思い出深い1曲です((´∀`*))
28年たった今でも聴きながら口笛で自分のパート(a.sax 1st)吹ける♪もう一度吹き始めようかな。。。
懐かしいです😆🎵🎵
二世続く 曲。輝かしい✨✨吹奏楽に 乾杯です。😊👍
大好きだった先輩思い出しました☺️
トリオで「たまごか~ら~ ぷろてあ~」の替え歌が流行った記憶が。
高二の頃、舐めとんのかこの課題曲と思ったが今では一番好きな曲です。
コロッケ揚げたてだね。30何年前リアルに課題曲でした。いまだに大好きな曲。
中2の時の課題曲だったが、当時Hrのもう一人が6月にクラブを辞めてしまい、コンクール参加が見送りになった悲しい思い出がw でもFgに転向した今でもたまに吹いてみる名曲です♪カラッと唐揚げ カラッと唐揚げw
この年のコンクールではこの曲を本当によく聞いた。多くの学校が選曲してたが、楽しい気分になる傑作だと思う。
高校生の時の課題曲、カラ金でショックだったけど終わってから学校で何故か皆んなで演奏して盛り上がりました♪♪♪
学生の頃、吹奏楽コンクールで演奏しました一番好きな曲でした肺活量があったら、またバリトンサックスで演奏したい
中学3年生の初めて出場した、全日本吹奏楽コンクールで演奏した課題曲です❗
中3のコンクールで演奏しました。最高!あの頃に戻りたくなりますね。自由曲はリシルドでした。
入部して渡されたのがこの曲。チューバをやっていたんだが、弦バスとパートが違う。実はチューバは弦バスよりも暇なのだ。弦バスが用意できないバンドは、弦バスのパートを書き足して(特に後半部分)コンクールに臨んだ人もいたはずだ。しかも指(B♭管の運指)まで覚えている。トリオのメロディ(変ロ調)はホルンとサックス(バリトンをのぞく)とアルトクラリネット。コンクール会場で学校にない楽器や、見たことがない楽器に胸がときめいたものだ。暑かった夏を思い出す。
optionとしてチューバの譜面に書いてなかったんですね。たぶん今同じ事したら(当時もなのかな?)えらい減点対象か酷く譜面を変えてしまったら失格ですね。課題曲に関しては。
課題曲コロッケ食べがち
いつ聞いても新鮮です
28年前荒れた自分を恥じる曲…今思えば真面目に練習をすれば良かった…
この時代の課題曲、幅が広くて、ほんといい曲ばかり揃ってるよね。課題曲でサンバなんて、今の子聞いたら絶対驚くな(笑)この曲現役まっさかりの高校生だったけど、なんでみんな、コメントに『コロッケ』なの?替え歌かなんか??
コロッケ揚げたてコロッケ揚げたてコロッケ食べたーい コロッケ揚げたてコロッケ揚げたてコロッケ食べたーいコロッケ揚げたてコロッケ揚げたてコロッケ食べたーいコロッケだーコロッケだーソースでどうぞ〜って昔先輩が歌ってた
@@daa_ おもしろいですね🤣それにしか聞こえなくなりました(笑)。
今の若い人たちが、海外で演奏することがあったら、やってほしい曲ですね。ラテパカが活躍して、課題曲にとどまらないエンターテインメント性がある素晴らしい曲ですね。
高二の時の課題曲自由曲は、アルメニアンダンス・パート1でしたいまだに、指が覚えてる、めちゃくちゃ練習したもの(^^)37年前…カーニバルのマーチをオリジナルダンスを作らされて、踊ってましたね😂今思うとそのおかげで、リズミカルに演奏できたのだと思う
譜面を見ていても楽しいんです🎵Option Percussionがあればもっとアレンジ増えたと思う🤗
懐かしい🎵好きな曲🎶サックスめっちゃ練習した思い出の曲🎷🎺🎼🎵
A 0:08 0:23 0:382:203:08
中1の時の課題曲、パーカッションで、タンバリンと拍子木でした。ひたすらシャカシャカとタンバリンを振ってたので、アゴゴベルの友達が羨ましかったです。
当時この曲をコンクールで演奏してたバンドが羨ましかった・・・そんな記憶が残る高校生でした(笑)金管系のパートの人たちは結構苦労されてましたね~
どこかが二回目サビ→ユーフォ主の裏メロ三回目サビ→トロンボーン主の裏メロってやってて凄かった
バスドラ打ってました✨久しぶりに聞いて体がリズム憶えてました(笑)
私はスネアでした。中間部のビギンの所が好きでした。何回聴いてもいい曲ですね!コンクールとなると暗譜する位練習したから勝手に手が動いてしまいます(笑)
中学一年のときの課題曲だ~ このときは3rdTpでした 私の学校はちょっとゆっくり目でやってました なのでほかの学校の演奏聴いて「こんなに速いの?」と驚いた記憶が… スネアかっこよかった
私も中1の時の課題曲でした(^-^)/私も当時トランペット3rdの楽譜を練習していましたが、大会には他の人が出て、私は舞台の裾から覗いていました(笑)練習していて楽しい曲で思い出に残っています。
懐かしい。中三でした。
中2でした。8秒から心の中で「ズバッと解決、ズバッと解決、ズバッとかいけ~つ・・・」と、30秒から「ズバッとだ~、ズバッとだ~」と歌ってました。1分30秒からの木管楽器の連符を聴きながら、(俺、チューバで良かった。木管楽器だったら連符出来ね~よ)と思ってました。
定期演奏会のアンコールで、弦バスクルクル回してノリノリでやったわw
カーニバル2011 吹いた♡ ユーフォ1人やったし 大変やった(*´□`)ァ゙ー でも楽しかったな★
バスクラが低音だったり連符だったり裏打ちだったりしてキツい
なんかウキウキする曲ですね?冒頭のメロディーが印象的。
この曲好きなの友達に伝えたら「え、ダサくない?w」って言われて凹んだ
感性は人それぞれだけど俺はダサくないと思う
@@まったーほるん-c7b だよね〜!!!
学生指揮でやりました。当時カルロス・クライバーに感化されていたので、クライバー風の指揮をして団員みんなから非難の嵐。今思うと若気の至りだなぁ。
nunu homme 自分も覚えがあるけど、何故か学生指揮者はクライバーに転ぶね。
クライバー、初めて知りました。
今年定演でこの曲吹きます楽しみです( ˊᵕˋ )♡
コンサートのアンコールをこれにするか「素敵な日々」にするかよく揉めましたね。
中学校1年の時の課題曲で初めて練習した曲です。懐かしいなぁ。
コロッケ
中三の時の課題曲。自由曲はアルメニアンダンス・パートⅠ。両方とも楽しかったなぁ、下手だったけどねw
大学を卒業した年の課題曲。この歳になって吹くなんて
中2の時だな。。BとDどっちにするかで揉めた様な記憶がある。チューバ吹きの俺には結構目立てる曲で好きだっおんだが。結構Bになったけど。これはこれで楽しいよね
高校一年の時の補欠組の練習曲でした。本選組は交響的舞曲だったんですよね。私、フラッターが出来なくて外されましたw今でも出来ません!あれ、どうやったらドゥルルルル~って出来るんですかね…
パーカス担当がクルクル回りながらアゴーゴーベル叩いてた学校があって、「指揮をみていない」という理由で減点されてて、なんとも言えない気持ちになったw
あごごべるが、、、絶妙です!
これやってますすごい楽しいです(^^)♪
パート別に別れて練習する前に渡り廊下で音だしするのですが🎵誰かがフレーズを奏でると自然と合奏になっていました。
なんか良いですよね、そういうの!想像しただけで楽しくなってきます。吹奏楽未経験者なので羨ましい!素敵です。
中1のとき、バスドラできなくて先輩にタンバリン変わってもらったなぁ…。今ならできると思うが…。N先輩、すみませんでした…。
当時、卵からプロテアのCMと同じメロディと言ってた。
トリオからが特に好き~。
コメ欄のせいでコロッケとしか聞こえなくなってしまった・・・
コロッケ食べたい♪コロッケ食べたい♪ww
中学校でこの前しました。すごいですね!感動しました!!!!
0:30コロッケがぁ~コロッケがぁ~食べた~いの~ですよ~♪www
吹奏楽コンクールではBの交響的舞曲だったけど、この楽しい曲調がみんな気に入っていて別のステージで楽しんで演奏した記憶。当方バスクラでした。
当時は小学校6年生でした。課題曲に採用される事が多かったポップスマーチの一つ。この年代は87年のムービング オンから93年のスターパズルまで続きました。私は全日本吹奏楽連盟から再販された(今は再び絶版)時に楽譜一式買いました。楽譜を見てみるとBsは前打ちあり、細かい動きあり、対旋律ありと盛りだくさんでした。課題曲として適切です。大人の利害関係により、22年1月より全日本吹奏楽連盟から過去課題曲の入手が全面的にできなくなり残念に思います。
それなら、連盟のホームページを見て、毎年フルスコアだけでも買い続けた方がいいかもしれませんね。私は1988年からの課題曲のフルスコアと参考音源を全て持っています。
懐かしいパーカッション担当でした。カウベル一生懸命だったな(笑)
当時パーカッションソリの所のスネアがとても難しかった記憶ありますね〜 リムショットの連発、、、笑
これ聴きながら練習してるnow
懐かしいね。宮崎県えびの市吹奏楽経験者居ますか⁉️初めて吹奏楽部に入ってそのコンクールの思い出です。懐かしいですね。3年間やり抜きましたよ❕
加久藤中学校です!
コロッケ食べたい
高2の課題曲でした 支部大会まで進めてうれしかったっす スネアのリムショットがうまく入らず苦心しましたが いまでも 楽譜 おぼえてますねー 大切な曲ですこうせいのでもですね てーぷのびるまで 聞いたっけ
バスクラつら…無駄に連符がある😭
やってた当時は「だっさ!」って思ってたけど時間がたって改めて聴くと、良い曲よね🤗
この曲、中2のときにTubaでやりました。なつかしいです!
ぜひレパートリーに入れておきたい曲。コンサートの中の一曲、アンコール、イベント、その他いろいろ。いろんなところに持っていける。
聴いてる分には楽しいけど実際吹くと地獄(特に0:38からとか後半の怒濤の連符とか)
激しく同意
@@serendipity_p なんでいきなり深層の話になるのか不明そりゃ饗応夫人とかスケルツォとか難しい課題曲挙げればキリないでしょ
@@serendipity_p そうですかカーニバルを軽くこなしているように聴かせる、って結構レベル高いですねしかも深層を選んだのも凄いですね、城東の方ですか?
部長やってたときの課題曲だ🥰
次の大会でこれ吹きます〜byホルン吹き
大学一回の時の演奏地区大会で金でしたが今思うと酷い演奏でしたが良い思い出です。
作曲者の杉本さん曰く、小長谷センセイは最後の和音くらいしかなおしてないらしいです。
中1の時の課題曲で、自由曲が『エル.カミーノ.レアル』だったなー。懐かしい。
いいなぁ僕ホルン担当でエル.カミーノ.レアル目立つとこいっぱいあったから死ぬ気で練習したのに、顧問が演奏会に間に合いそうもないって、結局4回くらい合奏しただけで終わっちゃったんですよやりたかったなぁ
私も中二の時の課題曲(新人戦)がこれで、自由曲がエルカミでした!
わたしのとこもです(;゚Д゚)!
♪コロッケ食べたいコロッケ食べたいコロッケ食〜べ〜た〜い〜
からっとからあげ♪
結構中毒
0:00〜0:371:23〜1:302:20〜さいご
ここ見てると各校で勝手に歌詞付けてた事が分かって面白いwうちは違ったけど書くと特定される
クラリネット1stですtrioから好きだけど、音が高い…。特にFゥウウウ!!
懐かしい!ソニックシティで吹いたわ!(^ー^)
私も聴いていましたよ。
パーカッションなのになぜかホイッスルをやらされた。大きい音を出すのが結構難しかった・・・
yuyo0906 パーカッションやからホイッスルやらされたんやろ
ブレイクアーツ パーカッション(打楽器)っていっても打つだけとは限りませんね旋律を演奏できない小物楽器(サンバホイッスル、バードホイッスル、スライドホイッスル等)特殊な楽器(ウィンドマシン、サウンドホース、鞭等)基本どこのパートにも属さないものは打楽器パートになりますね
パーカッション=ホイッスル=サンバつまり、パーカッションがいなければ、サンバはなりたたない偉大な存在。誇りを持ちましょう⭐
逆にパーカス以外の人がやってる所見たことない……
いたとしても掛け持ちか昔やってたなら代わりに吹いてくれ程度でしょ
1:23 課題曲なのに立ち上がって手拍子始めちゃいそう
現代の課題曲ではほぼ見なくなった個性派のマーチで、何より楽しそうだし、歴代課題曲の中でも屈指の名曲だと思います。
昭和時代最後を飾るのに相応しいですね。
この曲は、亡き恩師との思い出深い曲。
転任してきた翌年(私は当時中3で部長)地区でも銅賞ばかりだったのに、先生が赴任2年目に、この課題曲で初の県大会。涙が止まらなかった地区大会の成績発表。
更に翌年から力を付けていき、あっという間全国大会が当たり前になってた。
その先生も若くして他界してしまい、沢山の教え子達に思い出を残していった。
私には、この曲がこの先もずっと忘れられない思い出の曲です。
(長文で失礼しました。)
同級生ですね
クラリネットの3rd.が嫌で仕方なかったけど、いまでも指が動くほど覚えてる。涙出そう。
コンクール課題曲としてはかなり異色だけど過去最高傑作だと思います。
パーカッション楽しそう!ていうか絶対楽しい!昔の課題曲って本当にいい曲ばっかりでぜひやってみたい曲ばっかり。。。
中学時代トロンボーンでした。裏方が多いトロンボーンでしたが、この曲はとても目立てて気持ちよく吹きました。主旋律の裏のトロンボーンのメロディが超カッコいいです。
3rdでしたが分かります。今でもメロディーはソラで出てきますw
コンクールを聴きに行ったとき,楽しそうにパーカッションが踊っていた学校が多かったことを覚えています。前半部分(1:27) のスネアのリムショットをきちんとたたけている学校とそうでない学校があり,そこだけでもレベルの違いを感じさせる課題曲でした。そこを苦手としてると思われる学校は,一方のスティックを打面におき,もう片方のスティック一本でたたいていましたね。
この曲は、涙が出る。
コンキキキンコココキンキキンコン
31年前を思い出します。高校生活は楽しかったな。戻れるなら戻りたい。
この曲が、大阪市音楽団のレパートリーなどで今も活躍している。
すごいことです。課題である前に楽しい曲です。
なつかしーー!
中3の時にパートはユーフォで課題曲として吹きました。
25年後に当時はまだ存在すら知らなかった文明の利器で
再び聴くとは思わなかった。
吹いていて楽しくなる曲でしたね(^^♪
小学生の時、バトントワリングを習っていて、この曲で踊りました。
これを最後に転校が決まっていて、転校した先ではバトンを出来ないので、ノーミスで踊れるようにめちゃくちゃ練習しました。
すごく思い出深い曲!辿り着けてよかった!!
吹奏楽コンクールの課題曲でバトントワリングとは最高ですね。
@@nanalinn バトンタッチトワリング、とは?
@@minimum-hz9oh 私の指がスマホに合わなかったのかもしれませんね。
この曲の中間部が好き。
マーチでありながらシンコペーションを刻む洒落たクラベス。
サンバホイッスルは最高に楽しそう。
この瞬間に戻りたいな。
昭和最後の課題曲。
中学三年生の時の課題曲。部長しててB組だったけど前の年が努力賞だったから何とか盾を貰える賞をと頑張って銅賞で盾をもらえた。下手だったけどあの時は嬉しかったな。いい思い出だ。
うちの吹部は31年前、私が高3の時にこの曲でコンクール(Bパート)に出ました。1年時が指導者の判断で出演辞退となり、2年時には奨励賞で辛酸をなめ、もうホントに3度目の正直的な想いでしたね。
自由曲ではこれもある意味リベンジでして、1年の時に演奏が叶わなかった「コヴイントン広場」を演奏しましてね、結果は「優良賞」でした。
「優秀賞」には届きませんでしたけど、「1つ1つ確実に昇っていけたんだな」と思えまして、賞をいただけた時には素直に「ヤッタ!」と叫んでしまいました(汗💦)
私個人としては実は1年のコンクール直前に不注意から足に怪我を負いまして、出れない状況になってしまったんです。
折しも私の担当は「バスドラム」。
さすがに松葉杖では無理な楽器です。
部員、特に先輩方にはすごく迷惑をかけてしまいました。
指導者であるOBの男性は、全体のレベルを客観的にみて辞退を決めたそうです。
そんな背景もありまして、3年で挑んだコンクールは、かけがえのないものとなりました。
そして翌年の平成元年のコンクールでは、1つ下の子達が見事に「優秀賞」を獲得してくれて、本当に1つ1つ昇ってきたんだなとの確信を得ました。
私は当日に休みをとりまして、現場(福岡サンパレス)で観ておりまして、涙が止まりませんでした。
当日仕事だった同期に知らせるべく同期のいる会社に電話をしたのですが、涙で言葉にならず応対してくださった事務員さんまで涙声になり、収拾がつかなくなりました(泣笑)
これは私の人生の中でも、本当に心から嬉しかった出来事の1つでして、これを書いている今も当時を思い出してウルッときてます。
因みに後輩達が優秀賞をとってくれた時の課題曲は「ポップスマーチ・素敵な日々」でした。
この2曲を聴きますと、一瞬にして当時に戻れます。
高校を卒業して30年。
卒業以降は楽器に触れておりませんので、いつかはまた楽器をやりたいなと思う日々です。
この曲で行進しろと言われたらまっすぐ歩ける気がしないけど課題曲にこういう曲が入っていると楽しくてイイ。
多分この曲で学校にアゴーゴーベルとホイッスルがやってきて、その後の宝島にも使われて行ったのだろうかぁ。
中2の課題曲・・・🎶未だに懐かしく大好きな曲!parしてたけどメッチャ楽しく叩けたなwww高1での文化祭でもまたしたけど、その時はスネアとホイッスルと兼任・・・叩きながらホイッスル鳴らしてたけど~今思うと凄いことやってのけてたなと・・・思い出深い1曲です((´∀`*))
28年たった今でも聴きながら口笛で自分のパート(a.sax 1st)吹ける♪
もう一度吹き始めようかな。。。
懐かしいです😆🎵🎵
二世続く 曲。
輝かしい✨✨
吹奏楽に 乾杯です。😊👍
大好きだった先輩思い出しました☺️
トリオで「たまごか~ら~ ぷろてあ~」の替え歌が流行った記憶が。
高二の頃、舐めとんのかこの課題曲と思ったが今では一番好きな曲です。
コロッケ揚げたてだね。
30何年前リアルに課題曲でした。
いまだに大好きな曲。
中2の時の課題曲だったが、当時Hrのもう一人が6月にクラブを辞めてしまい、コンクール参加が見送りになった悲しい思い出がw でもFgに転向した今でもたまに吹いてみる名曲です
♪カラッと唐揚げ カラッと唐揚げw
この年のコンクールではこの曲を本当によく聞いた。多くの学校が選曲してたが、楽しい気分になる傑作だと思う。
高校生の時の課題曲、カラ金でショックだったけど終わってから学校で何故か皆んなで演奏して盛り上がりました♪♪♪
学生の頃、吹奏楽コンクールで演奏しました
一番好きな曲でした
肺活量があったら、またバリトンサックスで演奏したい
中学3年生の初めて出場した、全日本吹奏楽コンクールで演奏した課題曲です❗
中3のコンクールで演奏しました。
最高!あの頃に戻りたくなりますね。
自由曲はリシルドでした。
入部して渡されたのがこの曲。チューバをやっていたんだが、弦バスとパートが違う。実はチューバは弦バスよりも暇なのだ。弦バスが用意できないバンドは、弦バスのパートを書き足して(特に後半部分)コンクールに臨んだ人もいたはずだ。しかも指(B♭管の運指)まで覚えている。トリオのメロディ(変ロ調)はホルンとサックス(バリトンをのぞく)とアルトクラリネット。コンクール会場で学校にない楽器や、見たことがない楽器に胸がときめいたものだ。暑かった夏を思い出す。
optionとしてチューバの譜面に書いてなかったんですね。
たぶん今同じ事したら(当時もなのかな?)えらい減点対象か酷く譜面を変えてしまったら失格ですね。課題曲に関しては。
課題曲コロッケ食べがち
いつ聞いても新鮮です
28年前荒れた自分を恥じる曲…
今思えば真面目に練習をすれば良かった…
この時代の課題曲、幅が広くて、ほんといい曲ばかり揃ってるよね。
課題曲でサンバなんて、今の子聞いたら絶対驚くな(笑)
この曲現役まっさかりの高校生だったけど、なんでみんな、コメントに『コロッケ』なの?
替え歌かなんか??
コロッケ揚げたてコロッケ揚げたてコロッケ食べたーい
コロッケ揚げたてコロッケ揚げたてコロッケ食べたーい
コロッケ揚げたてコロッケ揚げたてコロッケ食べたーい
コロッケだーコロッケだー
ソースでどうぞ〜
って昔先輩が歌ってた
@@daa_ おもしろいですね🤣それにしか聞こえなくなりました(笑)。
今の若い人たちが、海外で演奏することがあったら、やってほしい曲ですね。ラテパカが活躍して、課題曲にとどまらないエンターテインメント性がある素晴らしい曲ですね。
高二の時の課題曲
自由曲は、アルメニアンダンス・パート1でした
いまだに、指が覚えてる、めちゃくちゃ練習したもの(^^)
37年前…カーニバルのマーチをオリジナルダンスを作らされて、踊ってましたね😂
今思うとそのおかげで、リズミカルに演奏できたのだと思う
譜面を見ていても楽しいんです🎵
Option Percussionがあればもっとアレンジ増えたと思う🤗
懐かしい🎵好きな曲🎶
サックスめっちゃ練習した思い出の曲🎷🎺🎼🎵
A 0:08
0:23
0:38
2:20
3:08
中1の時の課題曲、パーカッションで、タンバリンと拍子木でした。ひたすらシャカシャカとタンバリンを振ってたので、アゴゴベルの友達が羨ましかったです。
当時この曲をコンクールで演奏してたバンドが羨ましかった・・・そんな記憶が残る高校生でした(笑)金管系のパートの人たちは結構苦労されてましたね~
どこかが
二回目サビ→ユーフォ主の裏メロ
三回目サビ→トロンボーン主の裏メロ
ってやってて凄かった
バスドラ打ってました✨
久しぶりに聞いて体がリズム憶えてました(笑)
私はスネアでした。中間部のビギンの所が好きでした。
何回聴いてもいい曲ですね!
コンクールとなると暗譜する位練習したから勝手に手が動いてしまいます(笑)
中学一年のときの課題曲だ~
このときは3rdTpでした
私の学校はちょっとゆっくり目でやってました
なのでほかの学校の演奏聴いて「こんなに速いの?」と驚いた記憶が…
スネアかっこよかった
私も中1の時の課題曲でした(^-^)/私も当時トランペット3rdの楽譜を練習していましたが、大会には他の人が出て、私は舞台の裾から覗いていました(笑)練習していて楽しい曲で思い出に残っています。
懐かしい。中三でした。
中2でした。8秒から心の中で「ズバッと解決、ズバッと解決、ズバッとかいけ~つ・・・」と、30秒から「ズバッとだ~、ズバッとだ~」と歌ってました。1分30秒からの木管楽器の連符を聴きながら、(俺、チューバで良かった。木管楽器だったら連符出来ね~よ)と思ってました。
定期演奏会のアンコールで、
弦バスクルクル回してノリノリでやったわw
カーニバル2011 吹いた♡ ユーフォ1人やったし 大変やった(*´□`)ァ゙ー でも楽しかったな★
バスクラが低音だったり連符だったり裏打ちだったりしてキツい
なんかウキウキする曲ですね?冒頭のメロディーが印象的。
この曲好きなの友達に伝えたら「え、ダサくない?w」って言われて凹んだ
感性は人それぞれだけど俺はダサくないと思う
@@まったーほるん-c7b だよね〜!!!
学生指揮でやりました。
当時カルロス・クライバーに感化されていたので、クライバー風の指揮をして団員みんなから非難の嵐。
今思うと若気の至りだなぁ。
nunu homme
自分も覚えがあるけど、何故か学生指揮者はクライバーに転ぶね。
クライバー、初めて知りました。
今年定演でこの曲吹きます楽しみです( ˊᵕˋ )♡
コンサートのアンコールをこれにするか「素敵な日々」にするかよく揉めましたね。
中学校1年の時の課題曲で初めて練習した曲です。懐かしいなぁ。
コロッケ
中三の時の課題曲。自由曲はアルメニアンダンス・パートⅠ。両方とも楽しかったなぁ、下手だったけどねw
大学を卒業した年の課題曲。この歳になって吹くなんて
中2の時だな。。BとDどっちにするかで揉めた様な記憶がある。チューバ吹きの俺には結構目立てる曲で好きだっおんだが。
結構Bになったけど。これはこれで楽しいよね
高校一年の時の補欠組の練習曲でした。本選組は交響的舞曲だったんですよね。私、フラッターが出来なくて外されましたw今でも出来ません!あれ、どうやったらドゥルルルル~って出来るんですかね…
パーカス担当がクルクル回りながらアゴーゴーベル叩いてた学校があって、
「指揮をみていない」という理由で減点されてて、
なんとも言えない気持ちになったw
あごごべるが、、、絶妙です!
これやってます
すごい楽しいです(^^)♪
パート別に別れて練習する前に渡り廊下で音だしするのですが🎵誰かがフレーズを奏でると自然と合奏になっていました。
なんか良いですよね、そういうの!
想像しただけで楽しくなってきます。
吹奏楽未経験者なので羨ましい!素敵です。
中1のとき、バスドラできなくて先輩にタンバリン変わってもらったなぁ…。今ならできると思うが…。N先輩、すみませんでした…。
当時、卵からプロテアのCMと同じメロディと言ってた。
トリオからが特に好き~。
コメ欄のせいでコロッケとしか聞こえなくなってしまった・・・
コロッケ食べたい♪コロッケ食べたい♪ww
中学校でこの前しました。すごいですね!感動しました!!!!
0:30コロッケがぁ~コロッケがぁ~食べた~いの~ですよ~♪www
吹奏楽コンクールではBの交響的舞曲だったけど、この楽しい曲調がみんな気に入っていて別のステージで楽しんで演奏した記憶。当方バスクラでした。
当時は小学校6年生でした。課題曲に採用される事が多かったポップスマーチの一つ。この年代は87年のムービング オンから93年のスターパズルまで続きました。私は全日本吹奏楽連盟から再販された(今は再び絶版)時に楽譜一式買いました。楽譜を見てみるとBsは前打ちあり、細かい動きあり、対旋律ありと盛りだくさんでした。課題曲として適切です。
大人の利害関係により、22年1月より全日本吹奏楽連盟から過去課題曲の入手が全面的にできなくなり残念に思います。
それなら、連盟のホームページを見て、毎年フルスコアだけでも買い続けた方がいいかもしれませんね。私は1988年からの課題曲のフルスコアと参考音源を全て持っています。
懐かしい
パーカッション担当でした。カウベル一生懸命だったな(笑)
当時パーカッションソリの所のスネアがとても難しかった記憶ありますね〜 リムショットの連発、、、笑
これ聴きながら練習してるnow
懐かしいね。宮崎県えびの市吹奏楽経験者居ますか⁉️初めて吹奏楽部に入ってそのコンクールの思い出です。懐かしいですね。3年間やり抜きましたよ❕
加久藤中学校です!
コロッケ食べたい
高2の課題曲でした 支部大会まで進めてうれしかったっす スネアのリムショットがうまく入らず苦心しましたが いまでも 楽譜 おぼえてますねー 大切な曲ですこうせいのでもですね てーぷのびるまで 聞いたっけ
バスクラつら…無駄に連符がある😭
やってた当時は「だっさ!」って思ってたけど
時間がたって改めて聴くと、良い曲よね🤗
この曲、中2のときにTubaでやりました。なつかしいです!
ぜひレパートリーに入れておきたい曲。
コンサートの中の一曲、アンコール、イベント、その他いろいろ。
いろんなところに持っていける。
聴いてる分には楽しいけど実際吹くと地獄(特に0:38からとか後半の怒濤の連符とか)
激しく同意
@@serendipity_p
なんでいきなり深層の話になるのか不明
そりゃ饗応夫人とかスケルツォとか難しい課題曲挙げればキリないでしょ
@@serendipity_p
そうですか
カーニバルを軽くこなしているように聴かせる、って結構レベル高いですね
しかも深層を選んだのも凄いですね、城東の方ですか?
部長やってたときの課題曲だ🥰
次の大会でこれ吹きます〜byホルン吹き
大学一回の時の演奏地区大会で金でしたが今思うと酷い演奏でしたが良い思い出です。
作曲者の杉本さん曰く、小長谷センセイは最後の和音くらいしかなおしてないらしいです。
中1の時の課題曲で、自由曲が『エル.カミーノ.レアル』だったなー。懐かしい。
いいなぁ
僕ホルン担当でエル.カミーノ.レアル目立つとこいっぱいあったから死ぬ気で練習したのに、顧問が演奏会に間に合いそうもないって、結局4回くらい合奏しただけで終わっちゃったんですよ
やりたかったなぁ
私も中二の時の課題曲(新人戦)がこれで、自由曲がエルカミでした!
わたしのとこもです(;゚Д゚)!
♪コロッケ食べたいコロッケ食べたいコロッケ食〜べ〜た〜い〜
からっとからあげ♪
結構中毒
0:00〜0:37
1:23〜1:30
2:20〜さいご
ここ見てると各校で勝手に歌詞付けてた事が分かって面白いw
うちは違ったけど書くと特定される
クラリネット1stです
trioから好きだけど、音が高い…。特にFゥウウウ!!
懐かしい!
ソニックシティで吹いたわ!(^ー^)
私も聴いていましたよ。
パーカッションなのになぜかホイッスルをやらされた。
大きい音を出すのが結構難しかった・・・
yuyo0906 パーカッションやからホイッスルやらされたんやろ
ブレイクアーツ
パーカッション(打楽器)っていっても打つだけとは限りませんね
旋律を演奏できない小物楽器(サンバホイッスル、バードホイッスル、スライドホイッスル等)
特殊な楽器(ウィンドマシン、サウンドホース、鞭等)
基本どこのパートにも属さないものは打楽器パートになりますね
パーカッション=ホイッスル=サンバ
つまり、パーカッションがいなければ、サンバはなりたたない偉大な存在。
誇りを持ちましょう⭐
逆にパーカス以外の人がやってる所見たことない……
いたとしても
掛け持ちか昔やってたなら
代わりに吹いてくれ程度でしょ
1:23 課題曲なのに立ち上がって手拍子始めちゃいそう